現在の読者数 : 0 人
作成した記事の一覧を閲覧できます。
他ポータルのブログ記事を検索したい場合は こちら より記事の検索を行えます。
他ポータルのブログ記事を検索したい場合は こちら より記事の検索を行えます。
カテゴリーなし … 75 件 |
≪ PREV
|
1
2
3
4
5
6
7
8
|
NEXT ≫
|
KS2もガソリン漏れがあったことを思い出したが、OFFにておけば止まる感じだった。
セローの場合、かなり上の方からポタポタとガソリン漏れしていている様子。 夫がタンクを外してガソリンを携行缶に移しておいてくれた。 タンクに繋がっているホースが劣化して、そここら漏れているとのこと。 セローのパーツリストはネット上で公開されているそうで、即Amazonさんにて部品を注文する仕事の早さには理由がある。 普段ならこんな古いやつ、見もせずに買うからだとか、ゴチャゴチャ言われるところだが、 最近の夫はすこぶる機嫌がいい。 |
||||||
久しぶりにCBRで長距離ツーリングだ!と意気込んでいたのに。
まさか、というか、とうとう、というか、 夫の会社で初のコロナ感染者が出るかもしれないとのことで、前日に断念せざるを得なくなってしまった。 検査の結果、やはり陽性だったとのこと。 お目当てのハンバーガーのボリューミーな画像報告に、はぁ、それでもやっぱり行きたかったになぁ、と残念なことこの上ない。 もー、その辺だけでも走ってこよう!と いてもたってもいられなくなり、 |
|||||
3月の大アサリカツ丼ツーリングの最後に道の駅で買ってみたワラビがとても美味しかった。
山菜には幼い頃から殆ど馴染みがない。 家庭で調理して食べるもの、という感覚はなく、和食のお店でたまに小皿で添えられていたり、蕎麦屋さんで天ぷらの盛り合わせを頼むとついてきたりするもの、という印象。 多分母が山菜嫌いだったのだと思う。 そのことを、何となく殿に話したところ、ワラビなんてものは、買うものじゃない、その辺の山に行けばいっくらでも生えているじゃないか?と笑われて驚いた。 取りに行ってみるか?と言われるので、 モチのロンで、お願いした。 |
||||||||
未舗装路でも、フラットに限って、なら!
オンのタイヤのKS2でも、 それなりに遊べます。 気温は6℃~12℃と、 近場の豊田の名もなき道で少し寒いものの。 お昼は通りすがりに飛び込んだ、 自然薯のお店で。 |
||||||||
春満喫、渥美半島ツーリング。
風は優しく、優しい日差しは暖かく、 満開の菜の花は鮮やかに、道の端々を彩り、 海も空も、柔らかな青。 しかし! それらよりも何よりも、 私は昼食に頂いた、おおあさり味噌カツ丼について語りたい。 |
||||||||
あぁ、もう、これ以上乗らずにいるなんて我慢ならんわ!とばかりに、
またもや、ノープランで家を出てしまった。 イチゴ狩りツーリングから、なんと二週間ぶり。 昼には気温が上がりそうな予報を信じて、雨上がりのウェットな路面もそのうち乾くだろう、と、最近浜松方面ばかりなので山へと向かう。 が、それは大きな間違いだった。 灰色の曇り空は無情にも晴れ間を見せる気配無し。 行けば行くほど気温は下がり、 |
||||||
小さい方のリヤボックスの鍵が先日破損してしまったので、もうひとつの、大きい方をKS2に付けてみた。
うーむ、バランス悪し。 付けてみた、とは、言葉ほど簡単にはいかなかった。 どうやるんだっけ、これ? 悪戦苦闘しているうち、スタンドが外れて左に車体が傾いてしまった。 せっかくの塗装に傷が付く! それだけは阻止せねばと、 |
|||||||
今朝、買い物に行こうと玄関を出たところで、
KS2のフロントフェンダーの塗装が剥げているのに気づいた。 え、えー!? いつ、どこにぶつけたんやろ? 全然自覚無い。 三男が勝手に車体持ち上げて塀ギリギリに寄せるので、そのときかも。 |
||||||
昨日、何をどうしても掛からなかったエンジンが、
今朝は一発始動。 な、なんなんほんま?! 慌てて、エンジンかかりました!と 岡崎に連絡を入れる。 全く原因が分からない私に、 殿のお説教が下されたのは言うまでもない。 |
|||||
KS2を見て、かわいいー!と
言ってもらいたい、という 完全に不純な動機で参加させてもらうことになった、女子ツー、のはずだった。 しかし、何故か前日はご機嫌だったKS2は拗ねてしまい、 どう頑張ってもエンジンが掛からず。 メインが予約制のイチゴ狩りなのでドタキャンするわけにも行かず、CBR650Fで待ち合わせ場所に向かった。 女子だけと思いきや、リーダーの顔の広さから集まったメンバーは、総勢10名。 |
||||||||
≪ PREV
|
1
2
3
4
5
6
7
8
|
NEXT ≫
|